犬好き社長の「らっちょもねぇブログ」
実務の現場から届ける、「今まさにある声とストーリー」
このページでは、日々私たちに届くご相談や、現地対応レポート、実際の売却事例について、
現場の視点からブログ形式でお届けしています。
誰かのエピソードが、あなたの今日の“ひとつの判断材料”になるかもしれません。
ぜひ、ページをのぞいてみてください。
-
2025.10.06
長野市で空き家を“早く売りたい”人が知らないと損する5つの落とし穴
空き家を早く売りたいと考える際には、いくつかの注意点を押さえておく必要があります。知らないと損する可能性がある落とし穴は以下の通りです。 1.相場を知らずに売却する適正価格を知らないまま売却すると、相場より低い価格で手放 […]
-
2025.09.29
「もう限界…」放置してた空き家を買い取ってもらうためにまずやるべきこと3選
空き家を放置していると、老朽化や固定資産税の負担が増すだけでなく、近隣トラブルの原因になることもあります。買い取りを検討する際には、まず以下の3つを実行することが重要です。 1.現状を把握する空き家の状態を確認し、修繕が […]
-
2025.09.22
長野市で空き家を売却したい人のための「初めてのステップ完全マニュアル」
「空き家を売却したいけど、何から始めればいいかわからない…」という方のために、基本的なステップを解説します。 1.物件の査定を依頼まずは現地調査を行い、物件の状態や市場価値を確認します。 2.売却プランを検討仲介売却や買 […]
-
2025.09.16
空き家になる前に検討したい!実家売却のタイミングとポイント
親が健在なうちに実家を売却することは、家族全員にとって大きなメリットがあります。空き家になる前に売却を進めることで、維持費や修繕費の負担を軽減できるだけでなく、親自身が売却に関与することで、家族全員が納得した形で手続きを […]
-
2025.09.08
実家を売却する心理的な負担を軽くするために考えたいこと
実家を売却することは、単なる不動産取引ではなく、心理的にも大きな決断を伴います。特に、家族との思い出が詰まった家の場合、「手放すのは親や家族の記憶を捨てるようでつらい」と感じる方も多いでしょう。しかし、売却を前向きなステ […]
-
2025.09.01
遠方に住んでいても安心!実家売却をスムーズに進める方法
遠方に住んでいる方にとって、実家の売却は大きな課題です。実家がある地域と現在の居住地が離れている場合、現地に足を運ぶ時間や手間が売却のハードルになることが多いでしょう。しかし、現代ではオンラインや郵送を活用した「リモート […]
-
2025.08.25
【2025年最新】長野市で実家を売却するときに知っておくべき税金と手続きの話
実家を売却する際には、税金や手続きに関する知識が重要です。特に注意すべきは「譲渡所得税」。売却益に対して課税されるため、事前に計算しておく必要があります。また、住民税や固定資産税の精算も行う必要があるため、細かな確認が必 […]
-
2025.08.18
相続した実家、売却すべきか処分すべきか?元長野市民のケース別判断ガイド
相続した実家を売却するか、処分するか、それとも賃貸に出すか――選択肢はさまざまですが、どれが最適かは状況次第です。この記事では、ケース別に判断のポイントを紹介します。 売却を検討すべきなのは、今後住む予定がない場合や、固 […]
-
2025.08.11
実家を放置したままにしないために知っておきたい売却の第一歩
「実家を長い間放置しているけど、どうしたらいいかわからない…」と悩む方は少なくありません。特に、遠方に住んでいる場合や忙しい日々の中で、売却の手続きに手が回らないことも多いでしょう。しかし、長期間放置された実家には、老朽 […]
-
2025.08.04
遠方でも実家は売れる?長野市の実家売却を“完全リモート”で進める方法
「実家を売りたいけど、遠方に住んでいるから手続きが大変そう…」 そんな悩みを抱えている元長野市民の方は少なくありません。特に、現在県外に住んでいる場合、物理的にも心理的にも売却へのハードルが高く感じられるでしょう。しかし […]
-
2025.07.17
ご挨拶
『はじめまして!元・長野市民のための実家売却サポートです』 みなさん、こんにちは!北ながの不動産株式会社のわんこ(犬)大好きな社長「山下和彦」です。 今回は、私がどんな想いでサービスを提供しているのか、そして日々のちょっ […]